六甲山地 5年前と58年前、高雄山堰堤右岸と市ケ原の崩落跡を通り、森林植物園へ
ゴールデンウィーク期間の平日、世間の人々は有給休暇を取得して連休化しているため、どこへ行っても「人混み」のはず。
人が嫌いな私にとっては自宅に引きこもらざるをえない期間だが、六甲山地のマイナールートであれば人を見ずに歩けるだろう。そこで今回は、2018年に崩落したトゥエンティクロスの高雄山堰堤の横を通りつつ、森林植物園へ向かった。
区間 | 時刻 | 所要時間 |
---|---|---|
三宮駅 〜 新神戸駅 | 06:49 〜 07:04 | 15分 |
新神戸駅 〜 市ケ原 | 07:04 〜 07:40 | 36分 |
市ケ原 〜 高雄山堰堤・あじさい広場(崩落現場) | 07:40 〜 08:15 | 35分 |
高雄山堰堤・あじさい広場 〜 森林植物園 東門 | 08:15 〜 08:50 | 35分 |
森林植物園(東門) 〜 森林植物園(さくら園) | 08:50 〜 09:32 | 42分 |
休憩 | 17分 | |
森林植物園(さくら園)〜 森林植物園(西門) | 09:49 〜 10:05 | 16分 |
森林公園(西門)〜 修法ヶ原池 | 10:05 〜 10:27 | 22分 |
修法ヶ原池 〜 猩々池 | 10:27 〜 10:49 | 22分 |
猩々池 〜 稲荷茶屋(登山口) | 10:49 〜 11:08 | 19分 |
稲荷茶屋(登山口)〜 元町駅 | 11:08 〜 11:30 | 22分 |