「通り抜け」期間の翌週に、造幣局本局の桜並木鑑賞
ことしの「桜の通り抜け」は4月5日から11日まで行われていた。コロナ禍を経て完全予約制となって、ますます足が遠のいているが、期間前後に造幣博物館に入場するついでに桜並木を鑑賞するのが新たな年間ルーチンになった。
なお、造幣博物館の開館時間は9時で、正門で受付が始まるのも9時。今回も10分前に並んだら(たった3人の)行列の先頭だった。
ことしの「桜の通り抜け」は4月5日から11日まで行われていた。コロナ禍を経て完全予約制となって、ますます足が遠のいているが、期間前後に造幣博物館に入場するついでに桜並木を鑑賞するのが新たな年間ルーチンになった。
なお、造幣博物館の開館時間は9時で、正門で受付が始まるのも9時。今回も10分前に並んだら(たった3人の)行列の先頭だった。
Windows PCやLinux PCで、あるいはFire TV StickでIPTVでストリーミングされている世界各国のテレビ放送を観る方法。
この記事では怪しげなアプリをインストールするのではなく、VLCだけを使う方法の説明をする。
テレビ放送などをIPTV(Wikipedia英語版の説明)方式で再送信してくれている野良サイトのリストを利用する。
Google検索のキーワードは「IPTV m3u」で、個人的にはGitHubに格納されたものが使いやすそう。
たとえば次のようなものがある。
・ https://github.com/iptv-org/iptv
・ https://github.com/luongz/iptv-jp
一つ前のセクションでダウンロードしたプレイリスト(m3u)ファイルには、多数のチャンネルが登録されているのに加えて、普段遣いとしては不必要なデータも大量に書き込まれている。
必要なチャンネルのみを抜き出して、最低限のプレイリスト(m3u)ファイルを再作成する。
たとえば、次のようなリストを作成すれば良い
test_multichannel.m3u
#EXTM3U #EXTINF:-1,Bloomberg TV+ (1080p) https://bloomberg.com/media-manifest/streams/phoenix-us.m3u8 #EXTINF:-1,Bloomberg TV US (720p) https://bloomberg.com/media-manifest/streams/us.m3u8
さらに、チャンネル切り替え操作を排除した単一チャンネルのファイルを作成すると便利。
test_singlechannel.m3u
#EXTM3U #EXTINF:-1,Bloomberg TV+ (1080p) https://bloomberg.com/media-manifest/streams/phoenix-us.m3u8
4月6日、まだ満開にはなっていない堂島川沿いの桜を見に行ってきた。
まだ3分咲きほど。
桜満開の岡本桜回廊(ほくら〜ととや桜回廊)を歩いてきた。
ヤマレコの記事『六甲山地 金鳥山・岡本桜回廊と桜守公園』
区間 | 時刻 | 所要時間 |
---|---|---|
JR甲南山手駅 〜 桜守公園 | 7:32 〜 7:51 | 19分 |
桜守公園 〜 保久良梅林 | 7:56 〜 8:13 | 17分 |
保久良梅林 〜 金鳥山 | 8:13 〜 8:34 | 21分 |
金鳥山 〜 神戸薬科大学 | 8:34 〜 9:29 | 55分 |
神戸薬科大学 〜 業務スーパー | 9:29 〜 9:47 | 18分 |
業務スーパー 〜 阪神深江駅 | 9:53 〜 9:59 | 6分 |
■ JR東西線・神戸線 海老江駅 7:00発 → 甲南山手駅 7:28着 (運賃 320円)
六甲山方面に行くときに、いつも乗る時刻より遅めの列車に乗ると、かなり混雑して尼崎まで座れなかった。
3月27日の開花宣言から1週間、寒の戻りで桜の咲き進み方が遅くなり、まだ満開には達していない。
桜之宮公園は、5分咲き〜7分咲きくらいになっている。
以下の記事は画面の都合上省略されています。全ての記事一覧は、こちらまで