05 May 2018

六甲山系 摩耶山周辺トレッキング (森林植物園東門 〜 シェール道 〜 杣谷道 〜 阪神大石)

昨年秋に布引ダムからトゥエンティクロス経由で摩耶山に登った時に、訪問できなかった部分を歩いてきた。

昨秋2017年10月の記録
 『六甲山系 摩耶山トレッキング(新神戸〜布引ダム〜市ケ原)
 『六甲山系 摩耶山トレッキング(トゥエンティクロス〜徳川道〜上野道)

今回の目的は
 ・森林植物園はどんなところか
 ・生田川の最上部まで沢沿いに歩く
 ・徳川道の穂高池より先、六甲までを歩く

もくじ

・その1 『六甲山系 摩耶山周辺トレッキング (布引ダム 〜 トゥエンティクロス 〜 森林植物園東口)
・その2 『六甲山系 摩耶山周辺トレッキング (森林植物園)
・その3 『六甲山系 摩耶山周辺トレッキング (森林植物園東門 〜 シェール道 〜 杣谷道 〜 阪神大石)

ヤマレコの記録

森林植物園東門 〜 徳川道 〜 桜谷出会

生田川沿いの登山道は、市ケ原から森林公園東門までは「トゥエンティクロス」、森林公園東門から桜谷出会まで「徳川道」、桜谷出会から穂高砂防堰堤まで「シェール道」と命名されている。

シェール道は、明治時代のドイツ人登山家に因んで名付けられたとされる。が、公的機関や学術論文のWeb検索に引っかかってこないので、単なる噂のレベルなのかもしれない。

川沿いのなだらかな道を5分ほど歩くと、八洲嶺砂防堰堤がある。

20180505-ikutagawa-haltusyuureientei.jpg
八洲嶺砂防堰堤

1951年に造られた、高さ14.0m,堤体積2,403m3の砂防堰堤だ。 ここから先は川幅がどんどん狭くなり、つぎに砂防堰堤の全景がきれいに眺められるのは、最上流の穂高砂防堰堤となる。

20180505-ikutagawa-tozandou02.jpg
八洲嶺第二砂防堰堤の少し手前の登山道

明るい林の中のなだらかな道、森林公園東門の分岐から20分で桜谷出会の渡渉場所に到達。

20180505-ikutagawa-sakuradani.jpg
徳川道、シェール道、桜谷の交差場所の桜谷出会

20180505-ikutagawa-sakuradani02.jpg
桜谷出会から上流方向の生田川

この辺りまで来ると、川幅はかなり狭くなり、流れもだいぶ細くなっている。

桜谷出会 〜 シェール道 〜 穂高砂防堰堤(穂高湖)

桜谷出会から1分程度で、こんどは徳川道からシェール道が分岐する。

20180505-ikutagawa-tokugawamichi-cherbunki.jpg
徳川道からシェール道が分岐する場所

昨秋は、ここを右へ。徳川道を通って摩耶山の掬星台に向かった。 今回は、ここを左へ行き、生田川の最上流部を極めようと思う。

20180505-ikutagawa-tozandou03.jpg

だんだん細くなる道は谷間の右岸・左岸を行ったり来たり。 小さな砂防堰堤を迂回するのに、登ったり下ったり。

谷幅が狭くなり、もはや道が川岸に沿ってなだらかに登って行くという理想的な状態ではない。穂高池目指して一気に登っていく徳川道と比べて、道も悪く、無益な登り下りが頻繁にあり、渓流を眺めながら歩くという利点もない…

20180505-ikutagawa-haltusyuurei3entei.jpg
八洲嶺第三砂防堰堤

桜谷出会より上流でひときわ大きな八洲嶺第三砂防堰堤の横を越える登り下りをこなし、つぎに大きな岩にへばりついた道を下って行くと、向こう岸にマムシ谷への分岐点が見える。

しかし、道は分岐点の直前で完全に水没している。

20180505-ikutagawa-mamusidanibunki.jpg
シェール道・マムシ谷分岐地点は水没 (振り返って撮影)

さて、どうやって渡ろうか。マムシ谷方向へ道なき道を登り細くなっている沢を渡るか…

対岸に登山者が居て、岸辺沿いに10mくらい藪漕ぎしたら、沢が細くなっていて対岸に飛び移れると教えてくれる。

20180505-ikutagawa-sinhodakahokuroku.jpg
新穂高 北麓付近の生田川

この辺りまで来ると川は小さなせせらぎ程度になっている。 川の南側の斜面は、標高648mの新穂高の北斜面だ。 名前がなんとも… 北アルプス趣味だ。

20180505-ikutagawa-sinhodakahokuroku02.jpg
生田川 最後の渡渉箇所の木橋

道がところどころ不鮮明になり、とりあえず上流方向を目指す。 小さな木橋を渡ると林道(?)に出る。

20180505-ikutagawa-rindou.jpg
シェール道が林道に合流する地点

20180505-hotakaentei.jpg
穂高砂防堰堤

桜谷出会から35分、穂高砂防堰堤に到達。 林道の脇には休憩できるように東屋やベンチが幾つか並んでいる。

20180505-hotakaentei02.jpg
穂高堰堤横の休憩場所と林道

森林植物園で昼食を食べた時に、半分とっておいたパンを、休憩しつつココで食べる。

穂高砂防堰堤(穂高湖) 〜 杣谷峠

穂高湖の北岸を経て杣谷峠へ向かう。 上り坂を登っていくと、シェール槍の登山口が分岐。 槍 ですか…

地図で見てみるとシェール槍は標高650m程度で、登山道の分岐地点から50mほど登るようだ。 が、今回は登らない。

20180505-hotakako.jpg
穂高湖とシェール槍(中央右のピーク)

穂高池の湖畔桟橋のあるところから少しだけ坂道を登ると、杣谷峠(そまたにとうげ)。 奥摩耶ドライブウェイの駐車場とトイレがある。ココに車を停めて穂高湖に来る人も居るのだろう。

20180505-somatanitouge.jpg
杣谷峠

杣谷峠 〜 徳川道(杣谷道) 〜 長峰台 登山口

昨秋は穂高池から奥摩耶ドライブウェイを歩いて摩耶山・掬星台へ向かった。 今回は、掬星台経由ではなく杣谷川沿いに一気に阪急六甲方面へ降りることにする。

20180505-somatani-tokugawamiti-isidan.jpg
杣谷道の石段

標高約610mの杣谷峠から100mほど降りる付近までは、“さすが徳川道” と感じさせるような見事に整備された石段が続く。

その後、杣谷川の最上流部付近で渓流に沿った道となる。 カエルの鳴く声がする中、狭い谷の壁面にへばりつくようにして作られた道を降りてゆく。

昔ここが「徳川道」として大名行列が通ることを予定したとは思えないような悪路だ。

20180505-somatani-tozandou02.jpg
「急ですべりやすいので注意」の看板

所々、幅50cmもない崖沿いの道、落ち葉や泥土で滑りやすくなっている。まさしく、「すべりやすいので注意」の道だ。

20180505-somatani-tozandou.jpg
花崗岩でできた谷の壁面をトラバースする形の登山道

登山道を通す平らな所が殆ど無いため、谷の壁面にへばりつくように登山道が付けられている。滑って谷底に落ちれば、軽いけがでは済まないだろう。

20180505-maya2entei.jpg
摩耶第二堰堤 副堤

巨大な堰堤が次から次へと現れ、登山道はその度に登ったり下ったり。摩耶第二堰堤から摩耶堰堤に降りる途中、今日はじめて登山道から神戸市街地の景色が見えた。

20180505-maya1entei-viewpoint.jpg

谷間の出口、一番手前に長峰霊園。その向こうに灘区の市街地があり、海に浮かんだ六甲アイランドが見えている。

20180505-maya1entei.jpg
摩耶堰堤 (1971年完成。高さ21.5m,長さ54.0m,立積7266m3

20180505-maya1entei-kanban.jpg
登山道沿いにわかりやすく設置された看板

杣谷道沿いには、堰堤の名前などを記した看板はあまり設置されていない。道が狭すぎるなど条件が悪いのだろうか。

20180505-somatani-kanban.jpg
徳川道の解説看板

登山口(下山口)ではなく、登山道の中間地点付近に設置された徳川道のいわれを記した看板。

杣谷峠を出発して1時間、登山口に到達。 標識には、杣谷峠から2.2km,阪急六甲駅まで2.3kmと書かれている。ちなみに、この地点の標高は約160m。阪急六甲駅の標高は50m、阪神大石駅は15mなので、まだまだ「下山」の道は長い…

20180505-somatani-tozanguchi.jpg
杣谷道の登山口

登山口は、杣谷堰堤の西側(杣谷川右岸)にある。東側(左岸)は長峰霊園。

20180505-somatanientei.jpg
杣谷堰堤 (1956年完成。高さ16m,長さ76m)

長峰台 登山口 〜 阪神大石駅 〜 野田

登山口を出たところには、タクシーが1台 客待ちをしている。登山客だけでなく、この辺りの住人にとってもタクシーは必需品なのかもしれない。

20180505-nadaku-gomou.jpg
登山口から杣谷川沿いに少し下った住宅街 (灘区 五毛)

この辺りの標高は100m。はるか向こうの六甲アイランドの高層マンションの高さも100mくらいだろう。階数にして25階〜35階くらいだろうか。

住人が自転車を押して坂を登っているのを見かける。 25階まで自転車を担いで階段を登るに等しいことを毎日する、この辺りに住むのは大変すぎる…

20180505-nadaku-sinoharanaka.jpg
灘区 篠原中町付近の杣谷川

標高60mくらいまで降りてきた。もうすぐ阪急神戸線の線路と交差するあたりだ。対岸に「暴力団追放」の巨大看板。そう、篠原中町はあの有名な暴力団の本拠地があるところだ。

20180505-togagawa01.jpg
杣谷川下流の都賀川

六甲川が合流し都賀川となり、阪急神戸線の線路と交差する辺りから、河川敷は近所の人のバーベキュー会場と化している。

2008年、真夏の夕立で増水した河川敷に取り残された人が死亡する事故が起きたのがこの辺りだ。 この辺りの人たちは河川敷に降りるのが日常なのだろう。これほど沢山の人が降りていれば、運悪く洪水に巻き込まれてしまう人も居るかもしれない。

杣谷堰堤の横の登山口から、市街地を下ってくること30分、やっと阪神大石駅に到着。駅のプラットホームから六甲山の方を振り返ると、この写真のような感じだ。

20180505-togagawa02.jpg
阪神大石駅から見た都賀川と摩耶山付近

■ 阪神電車 普通 大石 14:15発 → 御影 14:19着
■ 阪神電車 直通特急 御影 14:22発 → 尼崎 14:39着
■ 阪神電車 急行 尼崎 14:44発 → 野田 14:50着 (運賃 300円)

20180505-hansin-oishi.jpg
阪神大石駅に到着した普通列車