02 May 2014

(京都 その3) 一乗寺下り松、詩仙堂

貴船・鞍馬を訪れた帰りに、叡山電車の一乗寺駅で下車

(京都 その2) 貴船 〜 鞍馬寺』 の続き

20140502-itijyouji-01-station.jpg
叡山電車 一乗寺駅

20140502-itijyouji-map.jpg

駅を出て、曼殊院道をまっすぐ東へ。400mほどで白川通を横切る。一乗寺丁稚羊羹の店を右手に見て、少し行ったところに一乗寺下り松跡


20140502-itijyouji-03-sagarimatu.jpg
一乗寺 下り松跡

かつて、宮本武蔵が吉岡一門と決闘を行った場所だという(産経新聞の記事)。吉川英治の小説『宮本武蔵 (風の巻)』では

『ここは俗称藪之郷下り松、一乗寺址の田舎道と山道の追分で、辻は三つ股にわかれている。 朝の月を貫いてひょろ長い一本松が傘枝をひろげていた。』

と描かれているところだ。傍らには鳥居があり、周囲の神社仏閣の看板が所狭しと並んでいる

20140502-itijyouji-04-annai.jpg
一乗寺 下り松の八大神社大鳥居

古い石の道標が2本、「左 ひえいざん」「狸谷不動明王道」と書いてあるのがちょこんと立っていて、その周りに巨大なブリキ板で出来た看板が林立…

吉川英治の小説『宮本武蔵』では

『見ると、麓の下り松のほうへむかって、石の鳥居がある。周囲は喬木と防風林でかこまれていた。』

「決闘の地」の石碑横には、大楠公戦陣蹟碑も建てられている。江戸時代初期の宮本武蔵よりも、もっと古い、室町幕府創始者の足利尊氏と楠木正成が戦った時の楠木正成側の陣所跡を示すものだ


20140502-itijyouji-02-kusukousenjin.jpg
大楠公戦陣蹟


狸谷不動明王道の緩やかな坂を登って行くと、八大神社・詩仙堂が隣どうしに並んでいる。先に詩仙堂に入場したが、この記事の都合上、八大神社の方から書くこととする。


20140502-itijyouji-05-manjyuinroad.jpg
狸谷不動明王道の景色。 伝統的な家屋が立ち並んでいる

八大神社は、吉川英治の小説『宮本武蔵』では

決闘の地を前に、神社を見つけた武蔵は 『彼は、拝殿の前へ駈けて行くなりそこへひざまずいた。何神社とも思わず無意識にべたと両手をついていた。 …… 「――八大神社」  彼は、拝殿の額を仰いで、大きな力を味方にもったような気がした。』

と描かれている八大神社


20140502-itijyouji-06-hatidaijinjya.jpg
八大神社 鳥居


20140502-itijyouji-07-hatidaijinjya-honden.jpg
八大神社 本殿

本殿の脇には、例の「下り松」の枯れ木が保存されている


20140502-itijyouji-08-hatidaijinjya-sagarimatu.jpg
八大神社 下り松古木


20140502-itijyouji-09-hatidaijinjya-poster.jpg
八大神社参道の 「宮本武蔵 一乗寺の決斗」ポスター

1964年に中村錦之助が主演して撮影された東映の映画。『総天然色』の文字が昭和の雰囲気です…

八大神社の前に訪れた詩仙堂

20140502-itijyouji-10-sisendo-mon.jpg
詩仙堂丈山寺 山門(小有洞の門)

先ほどの八大神社の鳥居の『左側』に隣接している。地味すぎて、見逃してしまいそうな感じだ


20140502-itijyouji-11-sisendo-tyougeturou.jpg
詩仙堂丈山寺 老梅関と嘯月楼

サツキツツジが綺麗だ。江戸時代初期の文人石川丈山の山荘跡で、秋の紅葉が特に有名。今日は平日だから、ほとんど客は来ていない。入場料は500円


20140502-itijyouji-12-sisendo-tyougeturo-garden02.jpg
詩仙堂丈山寺 嘯月楼から見た庭園

のんびりと読書したくなる、いや、昼寝したくなるような部屋からの眺めです。時折、ししおどしの『バコン』という音が響いている以外は、無音の世界。壁に『寝転ばないでください』とちゃんと貼ってあるのは、そういう心理を見透かしているのか…


20140502-itijyouji-13-sisendo-tyougeturo-garden.jpg
嘯月楼から見た庭園

スリッパを履いて庭園へ出る。サツキは、まだほとんど花をつけていない。が、連休後半には沢山の観光客が訪れるのだろう…


20140502-itijyouji-14-sisendo-zangetuken.jpg
詩仙堂丈山寺 庭園と残月軒

20140502-itijyouji-15-sisendo-zangetuken02.jpg
残月軒

庭園の苔庭の中には、歌碑がある


20140502-itijyouji-16-sisendo-garden.jpg
庭園の歌碑

さにづらふ
   紅葉の雨の
      詩仙堂

京都大学出身の俳人 鈴鹿野風呂が詠んだ歌

詩仙堂・八大神社を見学した後に、叡山電車の駅の方へ戻る。途中、白川通との交差点のところにある「なか卯」でカツカレー(590円)を昼食に。

(京都 その4) 京阪三条 〜 知恩院』に続く