02 September 2016

上高地・涸沢トレッキング : 草花

上高地から涸沢カールへの道中に見かけた草花

目次

上高地・涸沢トレッキング : 事前準備
上高地・涸沢トレッキング : 上高地・横尾』 (9月1日)
上高地・涸沢トレッキング : 横尾・涸沢カール』 (9月1日)
上高地・涸沢トレッキング : 涸沢滞在』 (9月1日〜2日)
上高地・涸沢トレッキング : 草花
上高地・涸沢トレッキング : 下山 涸沢・明神・岳沢湿原・上高地』 (9月2日)

涸沢カール

20160901-nanakamado-imgp3353.jpg
赤く色づいたナナカマドの実

あと半月すると、葉っぱも含めて真っ赤になり、涸沢カールが赤く染まる。

20160901-iwatumekusa-imgp3385.jpg
イワツメクサ

横尾 〜 本谷橋

20160901-azami-imgp3141.jpg
ノリクラアザミ (乗鞍薊)

岐阜・長野の低山〜高山に自生し、8月から9月に花をつける。

20160902-gomana-imgp3658.jpg
ゴマナ

山地の草原に自生し、9月から10月に花を咲かせる。

徳沢 〜 横尾

20160901-torikabuto-imgp3062.jpg
ヤチトリカブト

亜高山から高山に自生し、8月から9月に花をつける谷地鳥兜(ヤチトリカブト)。猛毒の植物。

20160901-hanaudo-imgp3060.jpg
シシウド

晩夏から初秋に咲くのがシシウド。晩春から初夏に咲くのがハナウドだそうだ。

20160901-sarasinasyouma-imgp3084.jpg
サラシナショウマ

キンポウゲの一種で、日本全国に分布し、8月から10月に花を咲かせる。 試験管を洗うブラシのような形をしている。

20160901-nokongiku-imgp3135.jpg
ノコンギク (野紺菊)

低地から高原まで広く自生し、7月から10月に花をつける。

20160902-kamebahikiokosi-imgp3661.jpg
カメバヒキオコシ

低地の林に自生し、8月から10月に花をつける。

20160901-ookamenoki-imgp3224.jpg
オオカメノキ

山地から亜高山のブナ帯に自生する樹木で、春には白い花をつける。