07 October 2018

生駒山ハイキング (その2:山上遊園〜枚岡神社)

もくじ

生駒山ハイキング (その1:石切駅〜山上遊園)
生駒山ハイキング (その2:山上遊園〜枚岡神社)
生駒山ハイキング (その3:山の花)

ヤマレコの記事

生駒山上遊園地

生駒経塚のすぐ横が、生駒山上遊園地の駐車場。 駐車場入口には少しだけ渋滞ができているが、駐車場は半分以上が空っぽだ。

この駐車場は、第二次世界大戦前に造られた生駒山滑空場(グライダー用の滑走路)だったところなので、かなり広い。

20181007-ikomayuen-parking.jpg
生駒山上遊園地の駐車場

一般車1,200円と掲示されている。この遊園地は入場料を取らない代わりに、駐車場料金かケーブルカーの運賃を支払ってもらうことで成り立っているのだろう。ただし、課金できない登山者を除いて…

20181007-ikomayuen-view.jpg
生駒山上遊園地の駐車場から大阪平野の眺め

20181007-ikomayuen-01.jpg
生駒山上遊園地の駐車場から遊園地に続く階段

この階段を登りたくない人向けに、駐車場から遊園地まで無料の近鉄バスが走っている。

20181007-ikomayuen-02.jpg
小さな子供を連れた家族連れで賑わっている生駒山上遊園地

左側の飛行機型の乗り物を吊り下げている「飛行塔」は、1929年に造られ、現存する日本最古の大型遊具。

第二次世界大戦時には、飛来する米軍機を監視する施設としても使われたそうだ。

20181007-ikomayuen-03.jpg
生駒山上遊園地

乗り物は、小さな子供を対象とした「安全な乗り物」が取り揃えられている。 若者が好む絶叫マシーンは無い。

20181007-ikomasan-sankakuten.jpg
ミニSL列車の敷地にある頂上一等三角点 (標高641.99m)

20181007-ikomayuen-restaurant.jpg
生駒山上遊園地のレストラン

山岳価格ではない、良心的な価格の遊園地レストラン。 山小屋だったら1000円前後のラーメンも、ここではたったの630円。 某テーマパークや北アルプスの山小屋と比べるなってことか…

生駒山上遊園地から摂河泉展望コースを通り枚岡神社まで

遊園地を出てふり返ると、テレビ局のアンテナの列…

20181007-ikomasan-antenna.jpg
生駒山のテレビ送信アンテナ群

20181007-ikomasan-amedas.jpg
生駒山の気象庁アメダス

空き地の中に、観測装置の付いた電柱が数本建っている。 この日の12時(正午)の気温は22.6℃。大阪市中央区のアメダス記録が27.9℃なので、5℃低いことになる。

20181007-sekasentozandou-bunki.jpg
摂河泉展望コースの分岐地点(標高625m付近)

20181007-sekasentozandou-01.jpg
摂河泉展望コース 標高550m付近

登山道は、かなりの部分でどろんこぬかるみ状態。

20181007-sekasentozandou-02.jpg
摂河泉展望コース 標高550m付近

ところどころ、大阪平野側の展望が良い場所がある。

20181007-sekasentozandou-03.jpg
摂河泉展望コース 標高370m付近

20181007-sekasentozandou-tenboudai.jpg
枚岡公園の額田山展望台付近(標高250m付近)

20181007-sekasentozandou-r308.jpg
国道308号線を横切る

20181007-toyourahasi-douhyou.jpg
摂河泉展望コースと国道308号の交差地点の道標

20181007-toyourahasi.jpg
豊浦橋を渡り、その下をくぐって暗渓左岸の道を進む

20181007-housyouji.jpg
法照寺 二重塔の脇を通り抜ける

20181007-ubagaike.jpg
姥ヶ池

井原西鶴の短編話などに登場する『姥ヶ火』の舞台。

説明看板によれば、「枚岡神社の御神燈の油が毎夜なくなり、火が次から次へと消えていました。妖怪変化の仕業と不気味がられていましたが、その正体を突き止めると、生活に困っていた老婆がこの油を盗んでは売っていたのでした。その訳を知り、気の毒にと思って老婆を釈放してやりました。しかし、人の噂が広まっていたたまれなくなり、老婆は池に身を投げてしまいました。その後、雨の晩になると村の付近に青白い炎が現れ、村人を悩ましたと伝えられています。」とされている。

枚岡神社

登山道は枚岡神社の本殿裏側辺りにぶち当たり、敷地の外壁に沿って歩いて行くと神社の階段の横に出てくる。

枚岡神社は、飛鳥時代の有力豪族中臣氏の氏神。 中臣鎌足が大化の改新の功績により、藤原姓を帝から賜ったため、藤原氏の氏神でもあるという。

20181007-hiraokajinjya-01.jpg
枚岡神社 拝殿前の階段

20181007-hiraokajinjya-02.jpg
枚岡神社の拝殿

20181007-hiraokajinjya-03.jpg
枚岡神社 本殿の門

20181007-hiraokajinjya-04.jpg
枚岡神社 二の鳥居 (近鉄 枚岡駅前)

帰宅

枚岡神社の大鳥居(二の鳥居)の目の前に枚岡駅がある。駅に入ると、ちょうど区間準急が到着するところだった。

■ 近鉄 奈良線 区間準急 枚岡 12:28発 → 日本橋 12:55着 (300円)
■ 大阪メトロ 日本橋 12:59発 → 阿波座 13:06着