もくじ
・事前準備
・高山、平湯(9月8日)
・乗鞍岳・新穂高〜わさび平小屋(9月9日)
・わさび平小屋〜双六岳(9月10日)
・双六小屋〜新穂高(9月11日)
・紅葉と花々
ヤマレコの記事
・乗鞍岳(畳平~山頂)
・双六岳(新穂高~左俣林道~小池新道~双六小屋)
紅葉
ダケカンバ、ナナカマド、コハウチワカエデ、ミネカエデ、ブナなど登山道周辺にある木々は、まだほとんど色づいていなかった。
ミネカエデ (鏡平〜弓折乗越)
ナナカマド (鏡平〜弓折乗越)
花
さすが「花の百名山」双六岳だけはあります。秋になっても、登山道にはたくさんの花が咲いています。
サラシナショウマ (左俣林道)
オオアヤシャクと思われる蛾が2匹とまっている (我の種類は東北森林管理局のホームページで調べた)
ミヤマアキノキリンソウ (秩父沢)
ヨツバヒヨドリ (イタドリが原)
ハクサンボウフウ (シシウドヶ原)
シシウドではなく、同じセリ科のハクサンボウフウ。
シモツケソウ (シシウドヶ原)
オヤマリンドウ (鏡平)
タテヤマアザミ (鏡平〜弓折乗越)
ミヤマトリカブト(鏡平〜弓折乗越)
ヤマハハコ (鏡平〜弓折乗越)
オンタデ (花見平)
ミヤマリンドウ (双六小屋〜双六岳)
イワツメクサ (双六小屋)
槍ヶ岳とチングルマ (双六小屋〜弓折乗越)
ガスの間に、一瞬だけ槍の穂先が見えた瞬間です
チングルマ (鏡平〜弓折乗越)
朝露を纏ったチングルマ (鏡平)
ミヤマシシウド (弓折乗越〜双六小屋)
ウメバチソウ (双六小屋〜弓折乗越)
ハクサンフウロ (双六小屋〜弓折乗越)
昆虫
ヒメオオクワガタ (左俣林道 わさび平近く)