8月も月末となり、早朝には雲も多く猛暑が避けれそうだったため、鶴見緑地を見に行ってきた。

GPXファイルをダウンロードする
堂島大橋の北詰より、堂島川に沿って寝屋川・旧鯰江川の分岐点まで行き、そこから鯰江川跡の道を一直線に鶴見区まで。およそ33分で鶴見緑地の球技場前入口に到着。
空の半分くらいが曇っているので、直射日光をほとんど浴びずにやってこれた。
鶴見緑地

鶴見緑地 中央口

中央噴水

メタセコイアとラクウショウの並木

カラスウリ

風車の丘。マリーゴールド

政府苑跡。日本庭園の樹木が成長して森になりつつある

韓国庭園の清渓亭

韓国庭園の大興門

ブルガリア庭園の門

フランス庭園のセンニチコウ

フランス庭園の彫刻

オーストリア庭園の彫刻

ルリマツリ

モロッコ庭園

モロッコ庭園のモザイクタイルの噴水

イスラエル庭園の入口にあったザクロの実

6月末まで整備工事をしていたハワイ庭園

中国庭園

政府苑跡の芝生広場。ここで昼食とする
芝生広場の水飲み場は故障していて、水が出ない。心地よさそうなベンチがたくさんあるのに、残念...

昼食 (自作トーストとどら焼き)

緑のせせらぎ 下池
喫茶
猛暑での水分補給は、快活CLUBのドリンクバーで。30分230円、割引クーポン100円引きなので実質130円。

快活CLUB 城東古市店
帰路

水草で埋め尽くされた城北川(城北運河)に沿った遊歩道をしばらく走る

整備工事が完了し、きれいになった南天満公園の自転車道

誰も居ない中之島公園の芝生広場

中央公会堂
図書館で
予約していた書籍の準備ができたと図書館からメールが来た。借りにいったら、取り置きされた本は思ったよりも大判の本で驚いた。
片手で持ってスマホで撮影するが、良い紙を使っているのでずっしりと重い...

図書館で借りた大判の「スミソニアン 宇宙大図鑑」