18 June 2025

衣類乾燥除湿機が故障したので現行品に買い替え

バスルームで洗濯物を乾かすために利用している「衣類乾燥除湿機」。半年くらい前から、運転中に「低湿度エラー」で停止することが度々あったが、この数日間はほぼ毎日エラーが発生。洗濯物が全く乾かない状況に。

20250618-kakakucom-fyzx60b.jpg
今回購入したパナソニック製 F-YZX60B

購入価格は28,277円(税込み、送料無料)。Amazonとヨドバシ以外なので、PayPay支払いでクレジットカード番号の送信を避けた。

毎日のように価格が変動し、ちょうど梅雨の時期で「最も価格の高騰した」時期の購入となった。(この数日間は晴天が続き2,000円ほど価格下落し、少し損をした気分になる)

20250618-fyzx60b.jpg
今回購入したF-YZX60Bと、故障した2017年2月購入のF-YZM60

F-YZM60の故障原因の追求

故障時の状況

・運転開始後10分〜2時間程度で停止する
・点検ランプが点灯し、除湿ランプの「標準」が点滅
・室内温度は30〜35℃程度に上昇している

運転できているときの状況での異常と思われる点

・現在湿度を示す湿度サインLEDが、室内の湿度が高いにもかかわらず、ほぼ「低湿」表示

試してみたこと

・バスルームの換気扇を運転すると、異常停止するまでの時間が少し伸びるような気がする

分解して、ファンやゼオライトろ・ローター等にホコリが溜まっていないかチエックしたが、ほとんどホコリは溜まっていなかった。

とりあえず仮説を立ててみた

・湿度センサーICが劣化し、誤差がマイナス方向(湿度が低い方向)に大きく出るようになったため、低湿度エラーで停止する

もう一度分解し、湿度センサーを確認して半固定抵抗などで調整可能になっているか、あるいはバイパスできるか見てみることとする。