10 April 2024

桜守公園と岡本桜回廊

桜満開の状況で低気圧通過し強風が吹いた翌日、六甲山麓の岡本南公園(桜守公園)と、岡本桜回廊を見に行ってきた。

山麓の岡本南公園(桜守公園)は花がだいぶ散っている状態、岡本桜回廊はまだまだ満開といえるきれいな状況だった。

ヤマレコの記事 『 桜守公園と岡本桜回廊、六甲山地 七兵衛山

20240410-tracklog.jpg

GPXファイルをダウンロードする

区間時刻所要時間
JR甲南山手駅 〜 桜守公園07:19 〜 07:3819分
桜守公園 〜 保久良神社07:42 〜 07:5614分
保久良神社 〜 金鳥山休憩所07:56 〜 08:1923分
金鳥山休憩所 〜 七兵衛山08:19 〜 08:4930分
七兵衛山 〜 風吹岩09:14 〜 09:4430分
風吹岩 〜 神戸薬科大学前09:52 〜 10:2937分
神戸薬科大学前 〜 JR甲南山手駅10:29 〜 10:4314分

■ JR東西線・神戸線 海老江駅 06:53発 → 尼崎 → 西宮 → 甲南山手駅 07:17着 (運賃 320円)

乗り換え時間が短すぎてYahoo!乗換案内では表示されないが、尼崎駅で跨線橋を急いで渡って上記の乗り換えが可能だった。

ただし、尼崎から西宮まで乗った快速列車はほぼ満席で、座れなかった。

20240410-jakonanyamate.jpg
JR甲南山手駅

桜守公園に近いのは1駅先の摂津本山駅だが、90円「節約」できる1駅前で下車し1.6km余分に歩く。

甲南山手駅 〜 桜守公園

岡本南公園(桜守公園)の地面は、昨日の強風で散ってしまった桜の花びらが一面に敷き詰められて、ピンク色に染まっている。

20240410-sakuramorikoen-01.jpg
岡本南公園(桜守公園)

20240410-sakuramorikoen-02.jpg
岡本南公園(桜守公園) 池も桜の花びらで水面が全く見えない

平素の状況を知らない人は、誤って池に足を踏み入れてしまうかもしれない。

20240410-sakuramorikoen-03.jpg
岡本南公園(桜守公園)の桜

桜守公園 〜 保久良神社

20240410-tenjyougawa.jpg
天上川に沿って八幡神社の前まで登る

20240410-okamotohatiman.jpg
岡本八幡神社 (標高 64m)

神社の横の天上川公園が登山口で、途中までコンクリート舗装された山道が続いている。

散歩している近所の高齢者と次々とすれ違う。

10分ほどで標高差100mを登りきり、保久良神社に到着する。

20240410-hokurajinjya-torii.jpg
保久良神社の鳥居 (標高約175m)

20240410-hokurajinjya-nadahitotubi.jpg
保久良神社前の「灘のつツ火」(灯台)

保久良神社 〜 金鳥山休憩所 : 岡本桜回廊(ほくら)

保久良神社から金鳥山休憩所までの「段差の大きな階段道」には、たくさんのソメイヨシノが植樹されている。この区間が「岡本桜回廊」の保久良神社側だ。

20240410-sakurakairou-hokura-01.jpg
岡本桜回廊 (保久良神社から標高差50mほど登った、登山道の曲がり角のところ)

20240410-sakurakairou-hokura-02.jpg
岡本桜回廊 (標高270m付近)

20240410-kintyousan-kyukeisyo.jpg
金鳥山 休憩所 (標高約310m)

ここからの眺めは、七兵衛山の山頂から見える範囲(東灘区の市街地や六甲アイランド)とほとんど変わらないが視線方向が違うので、比較すると面白いと思う。

20240410-kintyousan-kyukeisyo-view.jpg
金鳥山 休憩所からの眺め。六甲アイランドやJR住吉駅周辺の高層マンション群が見える

金鳥山休憩所 〜 七兵衛山

20240410-suiheidou-bunki.jpg
水平道分岐点 (標高約340m)

20240410-ichigo.jpg
カジイチゴの花

今回、野イチゴの花を見たのは水平道のこの場所、1箇所だけだった。

20240410-momiji.jpg
モミジの新葉 (水平道の休憩所、秋になるときれいに紅葉するモミジ)

20240410-sitibeisan-higasisyamen.jpg
七兵衛山の東斜面、杉林を登る

20240410-sitibeisan-01.jpg
七兵衛山の山頂 (標高462m)

20240410-sitibeisan-02.jpg
七兵衛山からの眺め

20240410-sitibeisan-03.jpg
七兵衛山からの眺めは、六甲アイランドがど真ん中に見える

20240410-lunch.jpg
昼食 (ラ・ムーのビッグアルプス ブレッドで作ったサンドイッチと、おからドーナツ)

サンドイッチはチョコレートクリームを塗っているが、その価格は無視して、パンとドーナツの合計価格は...

20240410-lunch-02.jpg
昼食の原料価格 (おからドーナツ1個28円、ビッグアルプスブレッド 6枚切り相当11円)

ドーナツ 28円、パン2枚 22円。合計50円。 かなり安く費用を抑えられた。

七兵衛山 〜 風吹岩

帰路は山頂から北側に下って、打越山から荒地山に続く尾根筋に出る。この尾根は数年前に伐採され、いまは若い木が育ち始めている段階。日当たりが良くなったので、そこらじゅうにミツバツツジが生えている。

20240410-utikosione-tutuji-01.jpg
打越山の尾根筋では、ミツバツツジが咲き始めていた

20240410-utikosione-tutuji-02.jpg
ミツバツツジ

20240410-utikosione-03.jpg
打越山から荒地山へ続く尾根の道

尾根筋にある横池の畔を歩く。先月(?)来た時には水位が低く、水際の登山道が使えたのだが、今回は水位が上がって一部の道が水没して迂回が必要だった。

20240410-yokoike-mesu.jpg
横池 (雌池) (標高約430m)

20240410-yokoike-osu.jpg
横池 (雄池)

雄池には、今年も大量のオタマジャクシが泳いでいた。

20240410-yokoike-otama.jpg
横池(雄池)のオタマジャクシ

20240410-yokoike-douhyou.jpg
メイン登山路の魚屋道を通り、風吹岩へ。平日なので、誰一人すれ違わなかった

20240410-kazefukiiwa-01.jpg
風吹岩 (標高437m)

阪神間の景色が見える方向の木々が完全に伐採され、遮るものが全く無い状況になっている。

20240410-kazefukiiwa-02.jpg
風吹岩からの眺め

この日は快晴だが、若干霞がかかっていて、大阪市内のビル群はうっすらと見えている程度だ。

20240410-kazefukiiwa-03.jpg
風吹き岩からの眺め。西宮から大阪市方向

風吹岩 〜 神戸薬科大学前 : 岡本桜回廊(ととや)

20240410-totoyamiti.jpg
魚屋道を甲南大学・薬科大学方向へ下っていく

20240410-yakudaione-01.jpg
薬大尾根に入ると、早速満開の桜が現れる (標高約310m)

20240410-yakudaione-02.jpg
薬大尾根の桜 (標高約290m)

20240410-yakudaione-03.jpg
薬大尾根の桜 (標高約250m)

20240410-kobeyakkadai.jpg
尾根の先端、神戸薬科大学の正門前に到着 (標高約80m)

20240410-jakonanyamate-yakudaione.jpg
JR甲南山手駅のプラットホームから見た薬大尾根。桜並木がはっきりと見えている

20240410-jakonanyamate-02.jpg
JR甲南山手駅に到着する普通列車

■ JR神戸線・東西線 甲南山手駅 10:47発 → 芦屋 → 尼崎 → 海老江駅 11:10着 (運賃 320円)