02 April 2023

桜吹雪の岡本桜回廊と、七兵衛山・横池

今年の3月は例年にない暖かさで、桜の開花・満開も大幅に前倒しになっている。六甲山麓の岡本桜回廊を歩いてきたが、満開を過ぎて花吹雪状態だった。

桜は見頃を過ぎつつあったが、ツツジがまもなく満開という状況だった。

ヤマレコの記事 『 岡本桜回廊と七兵衛山

20230402-tracklog.jpg

gpxファイルをダウンロードする

区間時刻所要時間
JR甲南山手駅 〜 保久良神社07:27 - 07:5326分
保久良神社 〜 金鳥山 休憩所07:53 - 08:1118分
金鳥山 休憩所 〜 七兵衛山08:11 - 08:4130分
七兵衛山 〜 風吹岩08:51 - 09:2029分
風吹岩 〜 神戸薬科大学09:20 - 09:5232分
神戸薬科大学 〜 阪神深江駅09:52 - 10:1119分

登山口の保久良神社へ

20230402-jr-konanyamate.jpg
JR甲南山手駅

■ JR東西線・神戸線 海老江駅 06:56発 → 甲南山手駅 07:26着 (運賃 320円)

乗り継ぎが極端に悪く、1本後の07:02発の列車でも目的地には同じ時間に到着する。 3月のダイヤ改正で東海道線の新快速が大幅削減され、さらにバリアフリー工事を名目に10円も値上がりしている。

水道企業団の本山配水池のそばまでやってきた。JRの駅を降りたときから、六甲山地の南麓の登山道に沿って桜の白い道ができてるのは見えていた。

20230402-motoyama.jpg
東灘区本山町から、保久良神社のある付近へ、登山道に沿って桜が植樹されているのがわかる


20230402-suidou-haisuiike.jpg
水道企業団 本山配水池横。保久良神社に続く九十九折の参道

20230402-hokurajinjya-01.jpg
保久良神社 鳥居 (標高 約160m)

20230402-hokurajinjya-02.jpg
保久良神社 本殿の周囲は満開の桜

保久良神社 〜 金鳥山 休憩所 : 0.7km, 18分

保久良神社から金鳥山への階段道(登山道)は、後半部分の桜並木が満開。保久良神社までは近隣住民が登り降りしているのを頻繁に見かけたが、保久良神社から先は一気に人の数が減る。

今日は休日だが、保久良神社から金鳥山までの間で見かけた登山者は5人前後だった。

20230402-hokura-kintyousan-01.jpg
保久良神社から金鳥山へ。岡本桜回廊 (標高 約240m)

20230402-hokura-kintyousan-02.jpg
保久良神社から金鳥山へ。岡本桜回廊 (標高 約250m)

20230402-hokura-kintyousan-03.jpg
保久良神社から金鳥山へ。岡本桜回廊 (標高 約270m)

20230402-hokura-kintyousan-04.jpg
東方向の薬大尾根にも、桜並木が見えている

20230402-tatitubosumire.jpg
保久良神社から金鳥山へ向かう階段道に咲く タチツボスミレ

20230402-kintyousan-kyukeisyo.jpg
金鳥山の展望休憩所 (標高 約310m)

登山者が2名、休憩していた。

金鳥山 休憩所 〜 七兵衛山 : 1.7km, 30分

ここから先、七兵衛山に至るまで登山者を1人も見かけなかった。

20230402-suiheidou-bunki.jpg
水平道(森林管理歩道)と風吹岩方向の道が分岐する地点 (標高 約340m)

20230402-suiheidou-01.jpg
水平道。杉の植林の中を進む

杉の木にロープが掛けられて、インデックス番号が振られた札がぶら下がっている。そろそろ、このあたりを一気に伐採する予定なのだろうか。

せっかくの森を禿山にしないでほしいが、植林は収益事業なので仕方ないのだろう。

20230402-suiheidou-02.jpg
水平道から七兵衛山方向の道が分岐する (標高 約340m)

20230402-suiheidou-sitibeisan.jpg
水平道の分岐点から七兵衛山へ。杉の植林の中を登る

20230402-sitibeisan-01.jpg
七兵衛山の山頂休憩所 (標高 462m)

20230402-sitibeisan-02.jpg
七兵衛山の山頂から東灘区方向の眺め

20230402-oyatu.jpg
おやつ(豆乳入りどら焼き)

七兵衛山 〜 風吹岩 : 1.4km, 29分

七兵衛山の山頂で10分休憩し出発。

20230402-utikositoge-yokoike.jpg
打越峠から横池に向かう道沿いは、数年前に伐採された後、ツツジが多く咲いている (標高 約430m)

20230402-mitubatutuji.jpg
ミツバツツジが満開

20230402-tatitubosumire-02.jpg
日当たりの良いところに咲いているタチツボスミレ

20230402-yokoike-meike.jpg
横池(雌池)

このあたりで、何人かの登山者とすれ違う

20230402-yokoike-oike.jpg
横池(雄池)

20230402-yokoike-otamajyakusi.jpg
横池(雄池)のオタマジャクシ。生まれたばかりのような小さなものが多かった

20230402-kazafukiiwa.jpg
風吹岩 (標高 437m)

風吹岩 〜 神戸薬科大学(登山口) : 2.0km, 30分

20230402-kazafukiiwa-yakudaione-01.jpg
風吹岩の北側を回り込んで、魚屋道を降りていく

20230402-kintyousan-bunki.jpg
魚屋道から保久良神社方向が分岐する地点

20230402-yakudaione-bunki.jpg
魚屋道から薬大尾根方向が分岐する地点 (標高 約380m)

20230402-baraichigo.jpg
日当たりの良いところに咲くバライチゴ

20230402-yakudaione-01.jpg
薬大尾根の桜は散り始め (標高 約320m)

20230402-yakudaione-02.jpg
薬大尾根のサクラ

晴れてはいるが、空が段々と白く霞んできて、薄曇りに近い状態に。

20230402-yakkadaigaku.jpg
神戸薬科大学 (標高 約70m)

神戸薬科大学 〜 阪神 深江駅 : 1.7km, 18分

帰りは、JR甲南山手駅の横を通り過ぎて阪神 深江駅まで降りる。往路・復路を別路線ということで...

20230402-hansinfukae.jpg
阪神 深江駅

■ 阪神本線 深江駅 10:16発 → 西宮駅 → 野田駅 10:45着 (運賃 300円)

阪神も10円値上がりしていた...