05 May 2013

靱公園 バラ咲き始め、ラベンダーは大幅減

靱公園ばら園のバラが咲き始めてきた。桜と同じく、例年より少し早めかもしれない。

20130505-duskymaiden.jpg
バラ “ダスキー・メイデン”


20130505-souvenirannefrank.jpg
バラ “スヴニール・ドゥ・アンネフランク”

20130505-lavendar02.jpg
フレンチラベンダー(アボンビュー)

去年まではキューレッドなど4〜5種類のラベンダーが植えられていたが、今年はアボンビュー以外は全て引き抜かれてしまって存在しない。なぜ…


20130505-lavendar.jpg
フレンチラベンダー(アボンビュー)とミツバチ


20130505-spanishbeauty02.jpg
バラ “スパニッシュ・ビューティー”


20130505-spanishbeauty.jpg
バラ “スパニッシュ・ビューティー”


20130505-sibazakura.jpg
シバザクラ(芝桜)


20130505-turusterlingsilver.jpg
バラ “ツル・スターリング・シルバー”


20130505-turumariacallas.jpg
バラ “ツル・マリア・カラス”


20130505-whitewings.jpg
バラ “ホワイト・ウィングス”


20130505-turubluemoon.jpg
バラ “ツル・ブルー・ムーン”


20130505-daintybess.jpg
バラ “デンティ・ベス”


20130505-katabami.jpg
カタバミ(片喰)

マメ科の植物クローバー(シロツメクサ等)に似ているが、別の種(カタバミ科)。


つるバラの裏手の日陰には…

20130505-harujion.jpg
ハルジオン(春紫菀)

5月中旬に咲くヒメジョオンと似ているが、4月から咲くのはこちらハルジオン。Wikipediaによれば蕾が垂れている(下を向いている)のがハルジオンとのこと。


20130505-nitinitisou.jpg
ヒメツルニチニチソウ(姫蔓日々草)

この花は4月中旬から日陰一面に咲いていたので、そろそろ萎れかけになっている。この場所はピペリカムカリシナム(オトギリソウ)の花壇なので、5月中旬にはオトギリソウに覆いつくされるのだろう…


20130505-nohakatakarakusa.jpg
ノハカタカラクサ(野博多唐草)

手入れされていない日陰の荒地一面に、この外来種雑草がはびこっています。国立環境研究所によれば、要注意外来生物で「直ちに除草」となっていますので、ラベンダーを刈りこむよりこの雑草を優先的に除草して欲しい。(この位置は、以前ホームレスが不法占拠していたが、それを除去した大阪市の努力は素晴らしいものだが… 要注意外来生物も不法上陸なので除去相当だろう)