
わざとらしく植えられている水仙(すいせん)と、「一重野梅(ひとえやばい)」

梅林の入り口で真紅の花を咲かせている「鹿児島紅梅」
オシベが紅・白スパイラル状の色が付いている


いつも見かけるカメラの放列
右と左の巨大な望遠レンズの向いた交点上をご覧ください…

ジョウビタキ という小鳥らしいです。ハチミツか何かを付けた花を梅林の真ん中に置いておいて、巨大な望遠レンズを構えてひたすら待ってるカメラマンの忍耐もすごいものです。

大阪城 桜門
赤い色に塗りなおされています。 まるで、中国の城門のようになりつつあります。 中国人観光客が多いのでと言うことでもないんでしょうけど

法円坂遺跡の高床式倉庫(復元の品)
NHKの横にあるけど、撮影用セットじゃないようですね…。 難波の宮遺跡の一部として整備されたらしい。