Linuxで作成した(された)ファイルで、Windowsで消せないファイル…
nul とか、DOS時代のデバイス名が消せない(アクセスできない)のは分かるが、「001」とかいうファイルがアクセスすらできないのはどうしてなんだろう。
Windowsで見たアクセスできないファイル
Linuxでは、普通にアクセスできます
これらのファイル、元はmp3のファイルだったんですが、ファイル名が日本語のためfsckに嫌われてリネームされたと思われます。(Ubuntuのインストール時のfsckで)
Linuxで作成した(された)ファイルで、Windowsで消せないファイル…
nul とか、DOS時代のデバイス名が消せない(アクセスできない)のは分かるが、「001」とかいうファイルがアクセスすらできないのはどうしてなんだろう。
Windowsで見たアクセスできないファイル
Linuxでは、普通にアクセスできます
これらのファイル、元はmp3のファイルだったんですが、ファイル名が日本語のためfsckに嫌われてリネームされたと思われます。(Ubuntuのインストール時のfsckで)